Archives

You are currently viewing archive for 17 February 2008
Category: 余談
Posted by: Hatchobori
以前から次世代DVDの規格争いを演じていた東芝陣営のHD DVD(エイチディー・ディーブイディー)とソニー陣営のBlu-ray Disc(ブルーレイディスク、BD)の勝負がついた。

ソニーとしては、ベータマックスとVHS(日本ビクーが開発)の規格争いに敗れたこともあり、規格争い2連敗はなんとしても避けなければならなかったことは言うまでもない。

VHSに敗れた経験からか単に性能の優劣だけで決まらないことを十分心得た非常にうまいやり方で一気に勝負を決めた感じ。
まさに、「してやったり」と言いたいところだろう。

既にHD DVDを購入してしまった人は、さぞかしショックを受けているだろうし、東芝関連やそうでなくてもHD DVDの勝利を信じて関連製品などの開発をしている企業にとっても大問題。

しかし、この規格争いは遅かれ早かれ決着することは誰もが分かっていたことです。

現実的な結論としては、HD DVDとBlu-ray Discのいずれかがスタンダードになるか、両規格が共存するぐらいしかなかったわけで、現時点で次世代DVDを所有している人は今回のような結論が出た場合のリスクをある程度覚悟していたのではないでしょうか。

新しい物を人より早く手に入れて楽しむか、情勢が定まるまで我慢するかは人それぞれでどちらが得かは分かりませんが、どちらにしても自分の判断を信じ後悔しないことが大切でしょう。
Category: 備忘録
Posted by: Hatchobori
メインのドメインを、domain.co.jp、バーチャルドメインを、virtual.co.jpとして説明する。

このディレクトリーにバーチャルドメインのvirtual.co.jpのhtmlや画像ファイル。
/home/*****/www/virtual.co.jp

このディレクトリーにバーチャルドメインのvirtual.co.jpのcgi関係のファイル。
/home/*****/www/cgi-bin

このような環境で、お問合せフォームなどからメールが送信できない場合の設定確認。

cgi-binに設置したcgiは文法的にも間違いが無くパーミッションも755に設定してあり、動作に必要なファイルもきちんと存在する。

症状としては、お問合せフォームにデータを入力し次へのボタンをクリックすると問題なく確認画面が表示される。
つまり、cgiは、動作している状態。

次に、確認画面から送信ボタンをクリックするとエラーとなる。


この場合、cgiに原因があるのではと、疑いたくなるがsendmailの設定をチェックする必要がある。

バーチャルドメインの場合、virtusertable(/etc/mail/virtusertable)を設定していると思うが、下記の記述が今回のエラーの原因になっている可能性がある。

@domain.co.jp error:nouser User unknown

#@domain.co.jp error:nouser User unknown

つまり、メインのドメインに無いユーザーの場合はエラーにしてしまうと言う記述でこれを無効にすればいいわけである。


修正したらハッシュ化を忘れずに。

makemap hash /etc/mail/virtusertable.db < /etc/mail/virtusertable

念のため、virtusertable.dbが更新されているか確認。

これで、sendmailを再起動とかしなくても設定は即時反映される。